スタッフブログ
スタッフブログ
ライラック
2022-06-18
こんにちは~!しまです。
梅雨が始まってじめじめしているかと思ったら、からっと晴れる日もあって温度管理が難しい時期になってきましたね~。

さて今回は、「ライラック」というヨーロッパ生まれの落葉花木を紹介いたします。
ハート形に見える葉や、まとまって咲くお花は遠くから見ても存在感がありますね!
ライラックは、1.5m~6.0m程の樹高に生長し、耐寒性が強いため、冷涼な地域の代表的な庭園木です。北海道では公園木や街路樹としても植えられています
ヨーロッパ生まれの木のため、寒さには強いのですが、夏の高温多湿を嫌うので、
暖かい本州の気候とは相性があまりよくないそうで…。
ただ、そんなライラックを暖かい地域やお庭で楽しめないわけではなく、
「ヒメライラック」という品種であれば、0.6~0.9m程度の樹高のライラックのため
プランターや鉢植えでも栽培することが可能で耐暑性が強く暖地でも育てやすいそうですよ!
品種によってはシンボルツリーとしても鉢植えとしても育てることができるライラックを
お庭の植栽の候補に入れてみてはいかがでしょうか。
調べてみたところ、北海道では初夏にライラックまつりという代表的なおまつりがあるそうで、
いつの日か北海道に旅行に行くときは見てみたいです♪
それではまた~!
