施工ブログ
現在施工中の現場をブログにてご紹介します!!
仙台市 新築アパート外構植栽工事 ・ S様邸改修工事 完了しました!
2025-04-11
仙台市内 新築アパートの外構工事 と S様邸の改修工事 が
完了しました!
~まずはアパートから~
今回施工させていただいたのは
・目隠しフェンス
・ブロック積み
・メッシュフェンス
・アスファルト舗装
・車止め
・ナンバー、白線引き
・物置設置
・植栽スペース
・サイクルポート
特に特徴的なのはアスファルト!
アスファルトと言えば黒色をイメージされる方が
多いと思いますが、今回は赤!
弁柄(べんがら)色と言って通常のアスファルトに顔料(弁柄)を添加・混合して着色した
カラーアスファルトになります!
色が映えてて全体的に温かみがあるように見えますね(^^)
~続いてS様邸 改修工事~
こちら新たに
・樹竹垣フフェンス
・縁石
・土間コンクリート
・自然石乱形貼り
・ブロック積み
をさせていただきました!
S様邸の見どころは広範囲な自然石の乱形貼り!
(※撮影時、雨が降ってきてしまい、斑点模様ができてしまっていますが、実際は異なりますのでご参考にしていただく方はご了承下さい。)
ピンク系のお色なので華やかですよね(^^)
一般住宅はもちろん、アパートやマンションなどの外構工事も
承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ(^^)/

仙台市 Y様邸 外構・植栽工事 完了しました!
2025-04-17
今回は仙台市内 Y様邸の外構・植栽工事完了しました!
植栽がたくさんあった土地に新たにお家を建てたお客様の
外構工事をさせていただきました!
まず最初は先行工事として植栽をすっきりに!
そのあとお家が建ったら、外構工事を!
お隣様と共有のアプローチを生かし、サイクルポートや駐車場、
新たに植栽工事をさせていただきました!
心機一転でこれからの生活を楽しんでお過ごしいただければ幸いです
植栽工事・外構工事、気になっている方はお気軽にお問い合わせください


アクアイグニス仙台 植え替え工事完了です!
2024-10-10
アクアイグニス仙台の温泉施設にて、植栽工事を行いました!
半露天風呂となっている部分で、蒸れやすく、枯れやすかった植栽を
人工の植物に変えることになりました!
人工?見た目がちょっと・・・と思われる方もいらっしゃると思いますが、
実際の人工植物はとてもリアルで、本物と見間違えるほどです。
近年天然芝よりも人工芝がよいというお客様が増えているのも、
メンテナンスが楽という他に、
人工芝が昔よりリアルにつくられているからというのも理由の一つだと思います。
上の写真は、施工中の写真です。
左から
既存植栽撤去→整地→新設人工植栽設置の写真となります。
人工の植栽だといっても、よく見ないとわかりませんよね?
高橋造園では、枯れない・メンテナンスの楽な人工植物も取扱いしております。
気になる方はお問い合わせください!
加藤でした☺

仙台マークワンビル1F 花壇 植え替え 完了しました!
2024-07-12
久しぶりの施工ブログになってしまいました(^^;)
今年もやってまいりました!
仙台マークワンさん、ビル1Fにある花壇の植え替え
春ver. 夏ver. 一気にご紹介させていただきますね!
まずは春ver.
今回は手作りプランターを使って高さを出した花壇にしてみました!
少しくすみのあるエメラルドグリーンの色味が春らしさを引き立たせてくれますね(^^)
春ということもあって様々な色の植栽を使い、華やかに仕上げました!
今年の4月5月は天気がよく、暖かった(暑かったよ^^;)ので、
植栽もあっという間にすくすくと育ってくれました!
お次は夏ver.
夏は和風モダンをテーマに涼しげで風情のある花壇に仕上げました!
春とは一変!
正方形の平板とタマリュウを使って和風ならではの市松模様を表現してみたり、
竹やモミジなど和を想わせるような植栽を取り入れてみました!
一番は灯篭!皆さんはみつけましたか?一気に和を感じますよね?(^^)
ぜひ仙台にお立ち寄りの際は見てみて下さい☆
場所は仙台マークワンビル1F(仙台PARCO1F)
スターバックスさんの看板が目印です☆

浄澤寺 剪定・施工 完了しました!
2023-11-09
まだまだ紅葉は楽しめる時期ですね!
そんな紅葉が楽しめる浄澤寺さんの剪定とタマリュウの植え替え、
竹垣・袖垣を新しく施工させていただきましたので、ご紹介させていただきます!
ご覧の通り、雨風などでくすみ、劣化した竹垣・袖垣を撤去し、
新たに人口強化竹垣・袖垣を設置しました!
また、モミジを囲っている垣根は天然ものの竹を使用し、
金閣寺垣を新たに作り直しました!
紅葉が映えますね(^^)
この金閣寺垣、私は勉強不足でちょっと調べたところ
庭や道などの仕切りとしての役割を担う垣根、「足元垣」の一種、
また、このような垣の後ろが見える種類の竹垣は「透かし垣」とも呼ぶそうです。
垣根にも様々な種類、意味があるんですね!
弊社は一般外構以外にも、剪定や和風の空間作りも取り扱ってますので
気軽にご相談ください♪
