スタッフブログ
スタッフブログ
寒さに強いカラーリーフ達♪
2021-10-22
こんにちは!加藤です(*‘∀‘)
めっきり寒くなってきましたね(._.)まるで冬のようです(+_+)
寒くなってくると、緑も減り、花は枯れ、庭や花壇のお手入れもおっくうになる季節ですね。
でも庭に色どりがないと寂しいものです。
寒い季節でも丈夫に育つ植栽、カラーリーフをご紹介します(^^♪
①ヒューケラ
葉の色がとても豊富!バリエーション豊かで日陰でも育ちます。
何より寒さにとても強いのが特徴です(^^♪
別名”ツボサンゴ”
真冬には地上部が枯れることもありますが、基本一年中同じ見た目を保ってくれます!
花期は5~6月頃です。
②シロタエギク
白い毛の生えたシルバーリーフ!
触り心地も独特!クセになります。
きれいなシルバーを維持するためには、良く日光に当ててあげましょう♪
乾燥に強く、霜や雪にあたっても枯れないので、冬の花壇には欠かせません。
夏には黄色い花を咲かせますが、葉の色が悪くなったりしますので、
花が咲く前に剪定する場合もあります。
③アイビー
葉のほしがたが魅力的なアイビー(学名ヘデラ)。
乾燥にとても強く、日陰でも元気に育ちます♪
寒さにも強いのですが、霜には弱いので冬は屋内環境の方がいいかもしれません。
繁殖力が強いので、地植えはおすすめしません。
鉢からツタがこぼれるようにするのがおすすめですね(*^^*)
④ブラッククローバー
繁殖が簡単なので、グランドカバーにおすすめ!
どんどん増えるため、近くの弱い植物が食われないように注意しましょう。
アブラムシがつくことがありますが、オルトランの顆粒をまいて対策すれば沈静化します。
⑤アシュガ
斑入りのアンティークカラーが目を引きます。
寒さにも非常に強く、外で冬越しできます('ω')
4~5月頃に咲かせる、可愛らしい花も魅力です♪
今回は5種ご紹介しました!
カラーリーフだけでなく、もちろん寒さに強い花もあります!
冬が見頃の花もあるので、カラーリーフと一緒に
冬のさみしいお庭を飾ってみてくださいね(#^^#)
それでは!今日はこの辺で~
