スタッフブログ
スタッフブログ
どくだみで虫よけ!
2020-07-15
こんにちは!加藤です!
我が家の庭のはじっこには、どくだみが生えています。
どくだみというと、ヘンな匂いがするし、
抜いても抜いても生えてくるし、
なかなか根絶できない雑草として憎まれることも多い存在。
でも、実際はさまざまな薬効があるといわれています!
でも、実際はさまざまな薬効があるといわれています!
ニオイも独特なので、毒がありそう(。-`ω-)
と思う方もいるかもしれませんが、
実はその逆で、ドクダミの名前は「毒矯(どくだ)み」
毒を抑えるという意味に由来するといわれています。
十種類の薬効があることから「十薬」とも呼ばれ、古くから
民間治療薬として重宝されてきました。
私は、そんなどくだみを見ると、昔を思い出します( 一一)
私は小学生の頃虫さされがひどく、
腫れたり水ぶくれになったり、、、
手足は包帯だらけでした(-“-)。
そんな私に、母が「どくだみは虫よけになるのよ」
と言いました。
「そうなの!?じゃあ部屋に飾ろう♪」と毎日のように張り切ってどくだみを摘み、部屋に飾っていました。
虫さされの数は・・・変わりませんでした(笑)
どくだみは虫よけになるという話は聞きますが、
調べてみると、アルコールと一緒に漬けてスプレーして使用するようです!!
そんなことは教えてくれなかった母・・・。
ずっと信じてどくだみを摘んで飾っていた私・・・。
良い思い出です(・´з`・)
毎年この季節は昔を思い出します(-ω-)
息子たちの中でも、私の血を受け継いだのは次男!
毎年ひどい虫刺されでかわいそう"(-""-)"
みさなん、虫刺されには気を付けましょう~
それでは、この辺で♪
