スタッフブログ
スタッフブログ
思い出を身近に(文香作り♪)vol.2
2018-10-26
こんにちは、木村です♪
今回は、前回ブログの有言実行ということで、(ちゃんと)文香を作成しました~^o^ノ
前回ブログはこちら⇒思い出を身近に(文香作り♪)vol.1
簡単におさらいすると、金木犀のお香を衝動的に買ってしまった木村が、本物の金木犀のように”ふと”香らせる目的で文香を作る…
といった内容です^皿^
⇩⇩手順は以下の通りです⇩⇩
①お香をすり潰す
お香は文香1個につき1本使用しました!
木村家にはすり鉢がなかったので、チャック付きの袋に入れて粉々になるまでひたすらすり潰しました^^
お香が入っているガラス管(写真1枚目)がすり潰すのにちょうどよく、すりこぎとして使わせていただきました♪
②ティッシュにくるむ
すり潰したお香を、4分の1にカットしたティッシュに乗せてくるみます。
ティッシュはより香りが出るように、対になっている一枚をはがしています^^
③折り紙で包む
②を折り紙に入れ、包みます。
今回は、”たとう折り”という折り方で包みました♪
折り紙はたまたま家から金木犀のような小花柄の折り紙が発掘されたので、それを使用しています^o^
作りたての時はあまり香りがせず、”ふと”どころじゃないのではと少し不安になりましたが、
しばらくチャック付きの袋に入れていたところ、徐々に香りが染み出て、いい感じの香り具合になってきています*^^*
完成した文香は今のところ財布に入れて使う予定ですが、少し量を減らして本の栞にしてもいいかもしれませんね♪
まだまだお香の焚かない使い道はありそうです^o^
気になった方は是非作ってみてくださいね♪
大雑把な木村でも作れたので大丈夫ですよ♪
それではこの辺で^^木村でした!
