スタッフブログ
スタッフブログ
グミの木に身がついた!
2018-07-13
こんにちは!加藤です♪
今回はおうち花壇シリーズで以前紹介したグミの木、再度登場!
前回はまだ身がなっていなかったのですが、ようやく真っ赤な身をつけてくれました!
前回のブログはこちらです♪
我が家のグミの木は・・・たぶんナツグミなんですが、
実はすごい秘密がある!とお伝えしていました。
身がなったので、今更ながら(笑)、その秘密をご紹介しましょう♪
■グミの身とその効果について
グミの実には、さまざまな効果や効能があるといわれています。
すごい秘密とは、『美容と健康に良い食材』だった!ということです!
なんとっΣ(・ω・ノ)ノ!
では、それらは一体どのようなものでしょうか。
動脈硬化予防
グミの実には、動脈硬化予防やストレスをやわらげる効果があるといわれている
パントテン酸が含まれています。また、ビタミンやタンニンも豊富!
食べ方は、生でそのまま食べるのがよいでしょう。
生活習慣病予防
アントシアニンは、糖尿病や視力の回復を促す効果もあるとされています。
さらに、整腸作用があり、生活習慣病の予防効果も期待できます。
美肌効果
グミの実に含まれる抗酸化作用は、美肌効果が期待できます。
また、グミの実に豊富に含まれるビタミンCには、抗酸化作用に加えて
たんぱく質のコラーゲンを作るはたらきもあるので、お肌の調子を整えてくれます。
そして、含まれる栄養素は?
ビタミンE
グミの実には、たくさんのビタミンEが含まれています。
その量は、フルーツのなかでもトップクラス!
免疫力の向上、動脈硬化やがんの予防につながり、さらに肌や細胞の老化も防ぎます。
リコピン
グミの実は、リコピンも含んでいます。
これは、皮膚の表面にできる活性酸素というものを除去する働きをもっており、
シミやそばかすの原因といわれるメラニンが作られるのを防いでくれるのです。
βカロチン
グミの実に含まれているβカロテンは、体内でビタミンAに変換され、目の神経を伝達します。
生活習慣病、ドライアイ、髪の毛の脱毛予防効果があるといわれています。
こんな感じでいいことずくめのグミの身!
是非大量に食べたい‼
しかし、スーパーで見かけたことはありません・・・(-"-)
家で育てても、そんなに大量には・・・(-"-)
効果がでるほど摂取するのはなかなか困難ですね~
なぜか我が家のグミの身は今年は不作だし・・・
それでも、少しでも多く!という気持ちを込めて大事に育てていきます('◇')ゞ
・・・もう1本増やそうかな~。いや、2・3本?
悩み中ぅぅぅぅぅ(*´Д`)
あ!言い忘れましたが、2枚目は我が家のブルーベリーです♪
毎年食べにくる鳥と闘いながら、数粒いただいてます(-.-)
無事な身は子供たちにほぼ取られるので、今年は1粒しか食べてません・・・悲
庭に畑が欲しくなりますね!
では、そんな感じで、今日はこの辺で~
加藤でした(*‘∀‘)/
