スタッフブログ
スタッフブログ
オオデマリ
2024-03-01
こんにちは!
本日は、可愛らしい花を咲かせる植栽、『オオデマリ』についてお話ししたいと思います!
オオデマリはアジサイに似た手まり状の花を咲かせ、秋の紅葉も美しい落葉樹です。
名前の通り、小さな花が集まった様子が、手まりに似ていることから
『オオデマリ』と名付けられたそうです。
こちらがオオデマリの写真になります!


薄ピンク色でとても可愛らしいですよね
特に人気があるのがこのピンクと白が混ざり合っている『オオデマリ ジェミニ』です。
白色もあるのですが、白色のオオデマリは、アジサイアナベルにそっくりですよね~
オオデマリの花は、咲き始めはライムグリーンで徐々に白色に変化していく為、
色の変化を楽しむこともできます
樹高が1~3mに成長するので、シンボルツリーとして窓際や建物の近くに植えるとおしゃれです
華やかな花を咲かせるため、和風としても洋風としてもどちらにも合わせられますよ~
特に人気があるのがこのピンクと白が混ざり合っている『オオデマリ ジェミニ』です。
白色もあるのですが、白色のオオデマリは、アジサイアナベルにそっくりですよね~
色の変化を楽しむこともできます
樹高が1~3mに成長するので、シンボルツリーとして窓際や建物の近くに植えるとおしゃれです
華やかな花を咲かせるため、和風としても洋風としてもどちらにも合わせられますよ~
また落葉樹のため、秋には葉が真っ赤に紅葉し、一年を通して楽しむことが出来るのも魅力の一つです!


アジサイに似た花を咲かせるオオデマリですが、アジサイとは開花時期が異なり
アジサイは梅雨時期の6~7月に咲くのに対して、オオデマリは初夏の4~5月に咲きます。
日本の気候風土に適しているので寒さに強く
北海道南部~九州と広い範囲で植栽可能で、初心者にも育てやすい丈夫な庭木です
庭を彩る花としてはもちろん、切り花やブーケ、フラワーアレンジメントにも人気なオオデマリ。
ぜひいかがでしょうか~
それでは、高橋でした!
