スタッフブログ
スタッフブログ
バラと革命
2023-11-10
こんにちは、平井です。
前回ブログで徳川家康と「万年青」の話をしましたが、今回も歴史上の人物と植物の話をさせてください。
皆様、近代戦術の基礎を気づいた人物は誰かご存じでしょうか?
ヨーロッパの歴史や戦史・戦術に興味のある方ならピンときましたね。
はい、そうです、戦いの天才といわれた革命児ナポレオンです。
ナポレオンは世界に革命をもたらした人物ですが、実は妻であるジョセフィーヌも、園芸品種としての「バラ」の歴史に革命をもたらした女性というのはご存じでしょうか?
前回ブログで徳川家康と「万年青」の話をしましたが、今回も歴史上の人物と植物の話をさせてください。
皆様、近代戦術の基礎を気づいた人物は誰かご存じでしょうか?
ヨーロッパの歴史や戦史・戦術に興味のある方ならピンときましたね。
はい、そうです、戦いの天才といわれた革命児ナポレオンです。
ナポレオンは世界に革命をもたらした人物ですが、実は妻であるジョセフィーヌも、園芸品種としての「バラ」の歴史に革命をもたらした女性というのはご存じでしょうか?
「バラ」の歴史は古く、紀元前5000年頃のエジプトで栽培されていました。
現代の「バラ」とは異なりますが、花の美しさ、芳香のよさで古代より王侯貴族に愛された花でもあります。
しかし、園芸品種の「バラ」の世界では、ジョゼフィーヌ以前と以後では大きく変わることになります。
彼女が「バラ」の革命家としてその名を歴史の中で不朽のものとしたのは、マルメゾン城の庭園の存在があってこそ。
因みにこの城はジョゼフィーヌがナポレオンに内緒で、多額の借金をして買った城です。
ここにはジョゼフィーヌが世界中から集めた「バラ」のコレクションがありました。
世界中から集められた「バラ」は250種に及び、当時入手可能な品種をほとんどすべて集めたものといってよいほど徹底したものでした。
英仏間が戦争状態であったにもかかわらず、英国本土からバラ苗を取り寄せることができたというのですから、彼女の薔薇に対する執念には目を見張るものがあります。
ジョセフィーヌは専属園芸家であるアンドレ・デュポンを雇い入れ、マルメゾンの庭で世界初となる「バラ」の人工交配に成功し、幾多の新品種を生み出します。
このジョセフィーヌの活躍で、ヨーロッパの「バラ」が4000種にまで増えたと言われています。
それまで昆虫による自然交配しかなかった時代、人工交配の成功は「バラ」の品種改良に多大な影響を与えました。
それから約半世紀後の1867年明治維新の年に、フランスのギヨーによってモダンローズの始まりを告げる『ラ・フランス』が生み出されました。
因みにこの城はジョゼフィーヌがナポレオンに内緒で、多額の借金をして買った城です。
ここにはジョゼフィーヌが世界中から集めた「バラ」のコレクションがありました。
世界中から集められた「バラ」は250種に及び、当時入手可能な品種をほとんどすべて集めたものといってよいほど徹底したものでした。
英仏間が戦争状態であったにもかかわらず、英国本土からバラ苗を取り寄せることができたというのですから、彼女の薔薇に対する執念には目を見張るものがあります。
ジョセフィーヌは専属園芸家であるアンドレ・デュポンを雇い入れ、マルメゾンの庭で世界初となる「バラ」の人工交配に成功し、幾多の新品種を生み出します。
このジョセフィーヌの活躍で、ヨーロッパの「バラ」が4000種にまで増えたと言われています。
それまで昆虫による自然交配しかなかった時代、人工交配の成功は「バラ」の品種改良に多大な影響を与えました。
それから約半世紀後の1867年明治維新の年に、フランスのギヨーによってモダンローズの始まりを告げる『ラ・フランス』が生み出されました。
「バラ」の理想とされる「まっすぐ立ち上がる太い枝先に、剣弁高芯の香高い大きい花が定期的に咲く」という姿を具現化した最初の「バラ」と言われています。
花の中心が高く先のとがった花びらを持ち、素晴らしい香りも備えた上、チャイナローズ由来の完全四季咲きという特徴が画期的でした。
現在お花屋さんで見られる「バラ」の切り花のほとんどは、このモダンローズであり、『ラ・フランス』誕生以前をオールド・ローズ、以降をモダン・ローズと区別されます。
花の中心が高く先のとがった花びらを持ち、素晴らしい香りも備えた上、チャイナローズ由来の完全四季咲きという特徴が画期的でした。
現在お花屋さんで見られる「バラ」の切り花のほとんどは、このモダンローズであり、『ラ・フランス』誕生以前をオールド・ローズ、以降をモダン・ローズと区別されます。
ジョゼフィーヌのもたらした人工交配がいかに画期的で、園芸品種としての「バラ」の世界に革命をもたらしたのかわかりますね。
ナポレオンとジョセフィーヌ、ふたりはそれぞれ世界に革命をもたらした夫婦だったのです。
ナポレオンとジョセフィーヌ、ふたりはそれぞれ世界に革命をもたらした夫婦だったのです。
さて、この革命夫婦の映画『ナポレオン』が2023年12月1日(金)に日本で公開されます。
監督は『グラディエーター』でアカデミー賞作品賞を受賞したリドリー・スコット、主人公ナポレオン役は『ジョーカー』でアカデミー主演男優賞を受賞したホアキン・フェニックス。
ジョセフィーヌ役はネットフリックスのドラマ『ザ・クラウン』で英国アカデミー賞を受賞したヴァネッサ・カービー。『ミッション:インポッシブル』シリーズのホワイト・ウィドウ役が記憶に新しいですね。
歴史に名を刻むフランスの皇帝ナポレオン・ボナパルトが、いかにして皇帝の座へ上りつめたのかを壮大なスケールで描く作品で、彼が唯一愛した妻・ジョゼフィーヌとの波乱万丈な愛憎関係の中で、歴史に残る数々の戦争を仕掛けた“軍人ナポレオンの真の姿”に迫る……というもの。
監督は『グラディエーター』でアカデミー賞作品賞を受賞したリドリー・スコット、主人公ナポレオン役は『ジョーカー』でアカデミー主演男優賞を受賞したホアキン・フェニックス。
ジョセフィーヌ役はネットフリックスのドラマ『ザ・クラウン』で英国アカデミー賞を受賞したヴァネッサ・カービー。『ミッション:インポッシブル』シリーズのホワイト・ウィドウ役が記憶に新しいですね。
歴史に名を刻むフランスの皇帝ナポレオン・ボナパルトが、いかにして皇帝の座へ上りつめたのかを壮大なスケールで描く作品で、彼が唯一愛した妻・ジョゼフィーヌとの波乱万丈な愛憎関係の中で、歴史に残る数々の戦争を仕掛けた“軍人ナポレオンの真の姿”に迫る……というもの。
因みに私はナポレオン軍の元帥で「不敗のダヴー」と呼ばれるルイ=ニコラ・ダヴーの大ファンですので、絶対に観に行きます。
久々に戦列歩兵物で大規模な野戦が大きなスクリーンで観られそうでワクワク。
予告を見ましたがアウエルシュタットの戦いでプロイセン軍主力の騎兵隊に囲まれてるダヴー軍団が方陣で対抗してるシーンや、アウステルリッツの戦いで氷の張った湖へ誘い込んで大砲を打ち込み、敵方の兵や馬を凍てつく湖に引き摺り込んだシーンが描かれていたので、当時世界最強だったフランス大陸軍の活躍に興味のひかれた方はぜひ映画館に足を運んでください。
予告を見ましたがアウエルシュタットの戦いでプロイセン軍主力の騎兵隊に囲まれてるダヴー軍団が方陣で対抗してるシーンや、アウステルリッツの戦いで氷の張った湖へ誘い込んで大砲を打ち込み、敵方の兵や馬を凍てつく湖に引き摺り込んだシーンが描かれていたので、当時世界最強だったフランス大陸軍の活躍に興味のひかれた方はぜひ映画館に足を運んでください。
