本文へ移動

スタッフブログ

スタッフブログ

2016-01-14
こんにちは。伊藤ですっ
 
少し早目ですが、ウメの花が満開になりました\^^/!!

 
原産の中国から日本には薬用として渡来したようで、
花名の由来の説に、薬用に燻製にした実が「烏梅(ウメイ)」として
伝来して転訛したとする説があるようです。
 
松竹梅も中国から伝わったモノのようで
マツ、タケ、ウメいずれも寒さに耐えるところから
「歳寒の三友(さいかんのさんゆう)」とも呼ばれ、
宋代より始まった中国の文人画で好まれる画題のひとつのようです。
日本では「松竹梅(しょうちくばい)」とされ、
おめでたいものとして慶事などに使われます。
 
そんな、ウメの花言葉は「高潔」「忠実」「忍耐」です。
冷たい空気の中、早々に凛と咲くウメの姿を表わすような花言葉 ですね(´ω`)♪
 
 
今回はここまで…
 
 
では、伊藤でした。
 
 
 
 
株式会社高橋造園
本社
〒984-0802
宮城県仙台市若林区
八軒小路5番地
TEL:022-227-0243
FAX:022-266-1193
------------------------------
六郷事務所
〒984-0845
宮城県仙台市若林区
二木笠神37-2
TEL:022-794-9825
FAX:022-794-9826
TOPへ戻る