本文へ移動

スタッフブログ

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

純白!スノーボール♪

2016-05-12
 こんにちは!加藤です(*'ω'*)
 
またまたきました!おうち花壇シリーズ(*^^)v
前回お伝えしたスノーボールについて、またお伝えしたいと思います♪
 
前回(2回くらい前に載せたブログですよ~)のスノーボール、
まん丸くて可愛かったですよねー★でも黄緑色でした!
スノーボール=雪の球(?)=白!
なのになぜ!?
 
実は、スノーボールは咲き始めは黄緑色ですが、
そこからだんだん白く変化していくんです‼
自然の驚異だぁ(*´Д`)
 
今回は純白に変化したスノーボールをお見せしましょう♪
添付写真をご覧ください‼
真っ白く変わっているのがわかりますか?
わかりますよね~(・´з`・)
 
こんなに違うんだー!と、撮影した本人が驚いています・・・。
もちろん同じ場所、同じ花壇ですよ♪
細工?細工なんてしておりません( `ー´)ノ
今朝撮影した撮れたてホヤホヤです( *´艸`)
 
およそ1週間ほどで白く変わりました!
はやっ(゚Д゚)ノ
あっという間の出来事でしたね。
ということは、逆に考えると黄緑色の状態のほうが貴重かも!
この儚さもまた風情があります(*^^*)
 
今日はかなり暖かく、春の季節を感じますね。
これから花は全盛期!
また色々なお花を紹介していきたいと思います♪
 
それではまた( ^ω^ )/
 
 
 

花あつめ~ヤマブキ編~

2016-05-07
こんにちは、木村です。
いよいよ暖かさも増し、春の陽気になってきましたね♪
 
今回はそんな陽気にふさわしい、鮮やかな春の花のご紹介をしたいと思います^^
題して、「花あつめ」です!^o^
4月上旬から5月のGWまでの期間に、木村が外出先でちまちまと撮りためた
花々をご紹介していきます♪
 
今回はヤマブキ編です♪
ヤマブキはバラ科の落葉低木です。
葉は小さくギザギザした形状で、今の時期になると、名前の通り「ヤマブキ色」の花を咲かせます♪
樹木なのですが、枝が細く柔らかいのが特徴です。
春はよく風が吹くので、咲いた花の揺れる姿がとても可愛らしいですね^^
 
写真1枚目は「ヤマブキ」、2枚目は「ヤエヤマブキ」です。
同じヤマブキでも、ガラッと印象がかわります♪
 
庭木の足元が少しさみしい時におすすめの樹木です^^
陽地でも日陰地でも生育可なので、気になる方は是非ご検討してみてください♪
 
以上、花あつめ~ヤマブキ編~でした!
次回はツツジ編をお送りします^o^

おうち花壇♪

2016-05-06
 こんにちは!加藤です(*'ω'*)
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
お出かけした方は、色とりどりの樹木や草花に心癒されたのでは…?
 
私は・・・庭の手入れをしておりました!
 そこで、GW中に咲いたお花を紹介したいと思いまーす。
今回ご紹介するのは、ビバーナム・スノーボールです(^^♪
 
今咲いているのは写真のように黄緑色の花ですが、
実は、だんだん純白に変わっていきます!
あらら不思議~('Д')
 
まだ白くなってませんが、まん丸くてかわいいですよねぇ~
毎年癒されます(*´з`)
 
樹高は高くても2mくらいまで。
耐熱性・耐寒性に優れていて手間がかかりません!
日本全国で育てられます( ˘ω˘ )
3月~5月くらいに真っ白い花をたくさん咲きます。
私の家では今が満開!
さらに!秋には紅葉も楽しめます♪
家で育てるには最適ですね(*^^)v
 
剪定は、早春に古くなって花付きの悪くなった枝だけを根元から切る程度です。
うまく剪定すれば、花の数を増やせますよ~。
鉢植えの場合は水のあげすぎに注意です!根腐れしてしまします!
土が乾いたらあげる程度で大丈夫です。
 
花言葉は「茶目っ気」「誓い」ということから、
ウエディングに使われることもあるんですよー(^^)/
 
ちなみに、
似てる花では”オオデマリ”という花もあります♪
とてもよく似ているのですが、葉っぱが違います‼
オオデマリの葉は丸みがあり、
スノーボールの葉は3~5つに裂け、ギザギザしていて楓の葉に似ているかもしれません。
 
どちらもとっても可愛らしく、
純白の花に心が洗われるようですぅ(*´Д`)
 
何度かお家の花壇を紹介してますが、
これからも時々お見せしまーす(^^)
んー、お花がだんだんと白くなっていく過程がとても楽しみです♪
 
それではっ('ω')ノ
 
 
 
 
 

バークチップ入荷♪

2016-04-26
こんにちは♪
 
本日は、近々一般外構の工事で使用する
”バークチップ”を入荷したので、ご紹介したいと思います(*^_^*)
 
バークチップ・・・
聞いたことありますか?
ご存知の方もいらっしゃると思いますが
説明させていただきます!
 
バークチップとは樹木の皮を小片にしたもので、松が主流です。
コンテナの土の表面を覆ったり、
グランドカバーとして地面を覆うのに用いられます。
 
雑草の生育を抑える働きがあり、
雑草抜きの作業を軽減することができます(^^♪
めんどくさがりの方には最適~★★★
(※注意※あくまで抑制であり、
完全に抑えるものではありませーん)
さらに堆肥の役割もありますよ!
 
良いことだらけですね(*´з`)
 
そしてもーいっちょ!
少し大きめで厚みがあるものは、
高級感も演出してくれます( ^ω^ )♪
バークチップを選ぶときは厚みのあるものを選びましょう(^^)/
なぜかって?
薄っぺらいとちょっと貧相に見えてしまうからです・・・
 
ちなみに添付写真はMサイズです!
大きさはまちまちなんですが・・・
Mサイズで、25mm×30mm~50mm×55mmくらいです。
サイズは色々ありますので、用途に合わせて選びましょう♪
 
補足ですが・・・
ウッドチップという商品もあります。
ウッドチップは木材自体を粉砕しており、
原料となる木材は様々です。
色の違いもありますが、匂いが全然違います!
木の香りがプンプンします♪
バークチップより安価で香りも楽しめるので、
こちらもおススメですよ♪
 
では、加藤でした(*'ω'*)
 

3分クッキング♪

2016-04-25
 こんにちは!
今日は加藤の3分クッキング☆
 
本日の食材は、
今が旬!たらの芽(^^)/
 
先日、高橋造園の事務所敷地内にて、
たらの芽を収穫したんです(*´з`/
毎年この時期には、にょきにょきと顔を出し、
あっという間に大きくなります♪
 
 そんなたらの芽を、天ぷらにしましたー(*´▽`*)
アレンジも何もありません!
天ぷら粉につけて、油で揚げるだけ!
 
それだけなのに・・・
めっちゃうま~い( *´艸`)
 
アクのあるたらの芽ですが、
油で揚げるとアクは旨みとなり、
栄養成分も流出することなく食べられるので、
おススメですっ(*´з`)
 
なんだかんだで10分くらいかかりましたが・・・
加藤の3分クッキングでした☆
 参考にもなりませんね・・・すみません(-"-)
 
春はお花の季節なので、
近々お花の情報もまたお伝えしますよ(*´з`)
お楽しみに♪
 
 
それではまた~
 
株式会社高橋造園
本社
〒984-0802
宮城県仙台市若林区
八軒小路5番地
TEL:022-227-0243
FAX:022-266-1193
------------------------------
六郷事務所
〒984-0845
宮城県仙台市若林区
二木笠神37-2
TEL:022-794-9825
FAX:022-794-9826
TOPへ戻る